忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

加藤村での冬休み

深々と雪が、加藤村にも積もっている。

今年の冬。きり丸は、団蔵の家でアルバイトをしていた。今日は晦。明日は新年である。遠出をしていた団蔵も、人足たちと一緒に正月に合わせて一週間ぶりに村に帰ってきた。きり丸は、彼の無事な姿を垣間見て、気持ちが落ち着いたものの、年末の忙しさで話をする暇も無く、大晦日が慌しく過ぎた

 

風呂に入った後、きり丸は借りている部屋に戻った。客間なので、母屋とは少し離れている。風呂に入った後とはいえ、足先が冷たくなった。部屋へ戻ると、行灯に灯が点り、先に風呂に入った団蔵が居た。火鉢に炭を入れてくれている。部屋が暖かい。きり丸は団蔵にありがとうと言った。

きり丸が髪を乾かそうと火鉢の近くへ寄ると、団蔵がきり丸の腕を掴んで引き寄せた。

突然引き寄せられたおかげで、きり丸は団蔵の右の腿に跨るっている。羽織っていた半纏が肩からずり落ちたせいで、左肩に冷気を感じる。右肩と首の間に、団蔵の頭が押し付けられた。

 

「団蔵、ちょっと」

「きり丸」

 

無言で、骨が軋むほど抱きしめられた。きり丸は団蔵の頭を自由になる右手で触れた。ぱさついた髪を梳くと、団蔵の体温を感じる。冷えていた指先に温もりが点った。火鉢の近くに居る団蔵の隣には、団蔵の母親が敷いてくれたであろう布団がある。家の切り盛りだけでも猫の手も借りたいほどの忙しさなのに、きり丸にもさり気無い気配りを見せてくれる母君に、きり丸は感謝している。

 

どのくらい、団蔵はきり丸を抱きしめていただろう。

「何を考えているの」

団蔵が、顔をきり丸の首筋に押し付けたまま聞いてきた。

「団蔵の母さんは優しいなあ、と思っていた」

団蔵は意外そうな顔で、きり丸の顔を見た。

「あの行儀作法に五月蝿い母さんが?そんなこと言うのは、この家の中できり丸だけだよ」

というと、団蔵は喉の奥で笑い出した。団蔵の身体の振動が、きり丸に伝わる。

「何かおかしいか」

「だって、この状況でそんなことを考えているきり丸が可笑しいもの」

きり丸は顔を朱に染めた。団蔵から離れようとしたが、体格差のせいで布団の上に押したおされた。

白い布団の上に散らばる長い髪を見て、団蔵はきり丸の耳元で囁いた。

ふっと灯火が消える。

油が切れたか。

ぱちぱちぱち、と炭の燃える音が聞こえる。

耳朶に口を寄せれば、きり丸の咽喉から艶の在る声が漏れた。




---

寸でで止めるのは、書けないからです。これぐらいだったら、表でもいいのかな??

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする:

Copyright © 昨日は今日で、今日は明日 : All rights reserved

「昨日は今日で、今日は明日」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]